Menu
それを我々は人生と呼ぶ
それを我々は人生と呼ぶ

子供のやりたがっていることに関してのちょっとした悩み

Posted on 2021年9月30日2021年9月30日

私は3人の子供を持つ父親である。
上2人は男の子、一番下は女の子である。
2人目の男の子は今年小学生になり、最近興味のあることがある。
それは、野球である。
一番上のお兄ちゃんは高校1年生で小学校から中学校にかけては野球をやっていた。(高校では何故かラグビー部に入ったが・・・)
少年野球から中学校までほぼ毎週お兄ちゃんの野球で週末いる所はどこかの学校か河川敷か球場・・・まあ野球をするのは自然な流れになるだろう。
野球をやるとなれば地元の少年野球団に入るのが普通だが、私として少し悩みどころである。
もちろん子供がやりたがっていることに反対はしたくない。ぜひやらしてあげたいし協力を惜しまないつもりだが・・・
少年野球に限ったことではないが、子供のやることには親の協力が必須である。毎週毎週。携わる限り何年もである。協力というより「そこまで親が介入しなくちゃならないのか」って正直思うことが結構ある。
子供同士のいざこざもあるがそれ以上に大人同士の揉め事の方が多い世界である。そのほとんどが協力してるしてない(あの人は毎週協力してくれるが、あの人は協力が少ない、平等じゃない)の話、次は監督、コーチとの付き合い、この2点がネックとなる。
協力に関してはできる限りやる。しかし仕事や用事で野球ばかりに専念してられないこともある。毎回とは言わないまでも、協力には必ず無理をする必要がある。
それと監督、コーチとの付き合いだが、飲み会参加はもはや義務、今のこのご時世でも。参加するかしないかで、親へはもちろん、子供に対する当たり方も違ってくる。
この2点に関しては上の子でいやというほど思い知らされてきた。
もちろんどこでも一緒とは限らないが。
この世界から離れた今、またこの世界に戻るには正直気が引けてしまう。しかし、子供がやりたいのであればやらせるべきと思う。
今は3年生になってまだやりたい気持ちがあるならということで、子供は納得し、家の庭で遊び程度の野球を私としているが、やはりやるごとに日に日に上手になってくる。
こんまま行けば恐らく少年野球をやることになるだろう。
この複雑な思いが、子供のやりたいことに関してのちょっとした悩みである。

プログラミングスクール 給付金

  • 相場に影響する項目やチェックポイント
  • 不動産売却時にかかる税金の計算方法や節税する方法について詳しく解説します
  • 名古屋市におけるマンション売却時の価格相場とエリアごとの特徴について
  • 名古屋市の不動産売買における仲介手数料支払いについて詳しく解説します
  • しつこい臭いには専用の洗浄液の使用がおすすめ
  • シートの洗浄
  • 名古屋市での不動産売却に向けた具体的な手順や注意点について詳しく解説します
  • 名古屋市熱田区の不動産売却における地域特性と住環境の詳細
  • 名古屋市昭和区の不動産売却についての詳細なガイド
  • 名古屋市での不動産売却について詳しく解説します
  • 名古屋市東区の不動産相場と売却の流れを詳しく解説!
  • 下取りより中古車買取に出そう
  • 名古屋市西区不動産売却の手順と地域特性について詳しく解説します
  • 名古屋市千種区の不動産売却を検討されている方への詳細情報
  • シート系の洗浄
  • 車を個人売買する方法は2つ
  • 名古屋市港区の魅力と不動産情報について
  • ロイヤルカナンのスキンケア効果とは?愛犬の肌トラブル対策に最適な理由
  • 手続きにかかる費用の目安
  • お風呂リフォームと確定申告の関係とは?知っておきたい税務のポイント
July 2025
M T W T F S S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« Jun    
  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
©2025 それを我々は人生と呼ぶ | Powered by SuperbThemes